Painter12の英語版が出ると聞いて、いろいろ検討した結果
結局IllustStudio(イラスタ)を買ってしまってました。
いやこれがなかなかいいんですよ!Painterはブラシの豊富さと色表現の繊細さが好きなんですが、ボクが描くような絵はイラスタのほうが合ってるなぁと感じました。
特にベクターペンと閉領域フィルが神ツールすぎて…大学入学祝いをPainter6に使い込んで以来のPainter使いなのでなごり惜しくはあるものの、もっと早く乗り換えればよかったです(´・ω・`)
イラスタを2週間ほどいじってみて、長所と短所を5つずつ上げてみました。
比較対象のPainterはXI、PhotoshopはCS3です。誤り等ありましたらご指摘ください。
■長所
◎ベクター形式でペン入れできる(拡大縮小も自由!消すのも簡単)
◎閉領域フィル(微妙に隙間があっても塗りつぶせる)
○安い(Painterの半額以下、SAIよりも若干高い程度)
○UI、ショートカットの細かなカスタマイズが可能
○PSD形式で保存しても(Photoshopで開いても)「レベル補正」「トーンカーブ」等のフィルタが保持される(Painterだと通常レイヤーに変換されてしまうので、別名で保存しないといけない)
■短所
×水彩ブラシ、覆い焼き・焼き込みツールが微妙
×CMYK色空間をサポートしているがバグがある(塗った色とそれをスポイトで拾った色が違うとか致命的!プレビュー機能くらいしか使わなさそう…。ちなみにPainterはRGBのみ)
△起動・終了がなぜか遅い(コミスタも同様の症状あり、ただしボクのPCだけという可能性高し)
△プロファイルの管理ができない(素直にPhotoshopに持っていって調整しましょう)
△UIが独特(個人的にはコミスタで慣れているので特に問題なし)
で、最近は練習がてらいろいろ描いているところです。
下の2枚は週末にStickamで配信しながら描いたもの。若干加工してますが(´ω`;)