ふらふらとネットサーフィンしていると、国土地理院による地形図閲覧システムなるものを発見。
国土地理院が発行する2万5千分の1地形図のすべてをWeb上でブラウズできるとのこと。何てこった、全然知らなかったよぉ(´д`;)
ということで、おもしろそうな図版をリストアップしてみますね~。(やや重いので注意)
- ザ・富士山! (「富士山」、山梨・静岡)
- ザ・日本国! (「鼠ヶ関」、新潟・山形)
- こちらは南の富士山。稜線はこっちのほうが美しいかも。 (「開聞岳」、鹿児島)
- こんな南の島に一度、行ってみたいにゃぁ(´`) (「黒島」、沖縄)
- またまた沖縄。日本最南端の島です。 (「波照間島」、沖縄)
- 今度は日本最北端…ってあれ?この小島のほうが北端? (「宗谷岬」、北海道)
- 東京ど真ん中。(「東京首部」、東京)
- だんご3兄弟。ケーキはこのように分割するのが理想でしょうか。 (「岸和田西部-尾崎」、大阪)
- ネパール!人間の可能性を感じさせてくれます。 (「大歩危」、徳島)
- こっちは宮崎のネパール。平家落人の里です。 (「葉木」、宮崎)
- 風の中のすばる~♪ (「黒部湖」、富山)
- ここは御国を何百里~♪ まさに絶海の孤島。(「南硫黄島」、東京) 写真がその異容を物語る。
- この2つの岩礁が日本の領海を守っているのです。 (「沖ノ鳥島」、東京)
- 海じゃないんです、湿原なんです。 (「細岡」、北海道)
- こちらは黄金の海、かな。 (「鹿渡」、秋田)
- 室蘭萌え萌え~(*´д`) 重工業は漢のロマンなのじゃ (「室蘭」、北海道)
- 福岡市から40km。規模も人口もまさにひょうたん島。 (「小呂」、福岡)
- 能登半島から40km。ひょうたん島パート2です。 (「舳倉島」、石川)
- 白川郷。高速は開通したけどまだまだ秘境の香りが。 (「鳩谷」、岐阜)
- この島に漂着したら、あまりの寂しさにすぐ狂死しちゃいそう。 (「孀婦岩」、東京)
すみません、フェチ丸出しです(爆)