着々と引っ越し作業進行中です。11日前なのにすでに部屋が文字通り「足の踏み場のない」状態になってます(汗) ほ、ほとんど寝るスペースだけ…。
2年の学年末にここに引っ越した時は、床面積も押し入れも広くなることもあって 荷物をほとんどそのまま持っていけたんですが、今回はその逆。否応なくばっさばっさと捨てなきゃいけないので毎日が身を切られるような思いです(´ω`;)
何しろきとらは捨てられない性格なので…。身の回りのものを増やさないようにするのって意外と難しくて、相当意識しないとどんどん増えていくものですよね…って、ボクだけ?
とりわけ捨てづらいのは、やっぱ同人誌。何で買ったのか自分でも分からないようなえちぃのが最強に厄介です(爆
こ、これって普通に資源ゴミに出しても問題ないものなのかな(´д`;)
前から気になってたサンボマスターのセカンドアルバム買ってみました(゚ω゚ )ノ 19日発売だそうです。
とりわけボーカルが男の邦楽ロックは前からあんまり好きじゃなくて、曲のイントロ聴くだけで気分が悪くなるようなアーティストも何組かいるんだけど(爆)、あまり手放しで褒められないビジュアルやかなり必死なシャウトや直球すぎる歌詞やノスタルジックなギターが、逆にいいなぁなんて。歌詞は繊細だけど軟弱じゃない。
まだまだ進歩の余地がありそうです(´ω` )
マーケットプレイスで売るにはコストパフォーマンスが悪いかなと思われる古本を、段ボール1箱分ブックオフに持っていったら、マーケットプレイスで売れた本1冊の平均よりも安い値がついちゃいました。総額で(´`) 名著『人文地理学原理』に値がつかないなど言語道断じゃヽ(゚ω゚ #)ノ でもまぁ、そんなものかな…。
—————————–
夕暮れの交差点で警官2人がかりで自転車の防犯チェックされました。そっ、そんなちょっと目があっただけで! 年末に職質されたのにまたですか!(爆)
どうもきとらの周りには、カモになるよオーラが発せられているようです…。歩いてるだけで手相とか募金とかいろいろ寄ってくるんですが、まるでおうごんのツメを持ってる感じです。
つづきを隠す…
お世話になった専門書は来年度からいらなくなりそうだし、引っ越しする前に売り払おうと思って、一念発起 Amazonの「マーケットプレイス」にいろいろ出品してみました♪
一度 近所のブック◯フに段ボール一箱分売ったことあるんですけど、バイト野郎さんに学術書を文字通りの二足三文で買い叩かれたのが悔しくて、それ以来ずっと保管し続けてきた本たちを、これを機会に一挙に処分( ^ω^)ノ ヤフオクみたいなオークションサイトはROMしこそすれ 使ったことなんて一度もないのでドキドキ…。
こんなマニアックな本売れるんかいなと半信半疑で20冊くらい試しに出品してみたら、そのうちの1冊が1時間足らずで売れてびっくり。博物館学の専門書でした。ていうか発送する手段なんも用意してないしっ!Σ(゚ω゚ ;)
そうこうしてるうちに24時間で4冊売れちゃいました! たぶん最初が肝心なので、あわてて封筒やら梱包材(エアーキャップとか)やらを生協で買ってきて、今日の夕方 メール便で発送。
うまくいけば、これでCD2枚くらい買えそうです≧ω≦ できるだけ早く処分したくて値段を安めに設定してみたんだけど、これならもうちょっと高くしといてもよかったかなぁという妄念が(笑) でも売れ残ったらブック◯フ逝きなので背に腹は代えられず…。ただ漫画や新書みたいな単価の安いのは、コストパフォーマンスが低いから、はじめからブック◯フかな?
研究室で友だちに「マーケットプレイスに出品してみたよ」って言ったら、偶然も偶然、彼も昨日から出品してみたいです。別の友人は出品も購入もやってるそうで…けっこう有名だったのねっ。
文学部に在籍する人間にとっては、Amazon様々でございます。論文執筆用なら少しくらい研究費を出してくれてもよさそうなのに(´` )
つづきを隠す…
前に書いた卒業旅行、基本的にジャルパックを使うことにして、今は4泊目からの宿や交通手段を手配中です♪ ただパックといっても、ついてくるのは3泊分の宿と往復の航空券くらいで、終日フリータイム。しようと思えば航空券も自力で調達することも可能なんですが、海外にはまだ一度しか行ったことないし、今度はひとり旅だし(´ω`;)
英語やドイツ語でのオンラインブッキングは超ドキドキものだけど、自分で組み立てるのが旅の醍醐味ですしねっ。ユースホステルの空室照会や予約がすんなりできたのにはびっくりしました。
んで旅程ですが、
フランクフルトFrankfurt → エルフルトErfurt → ドレスデンDresden → ベルリンBerlin → ケルンKöln → アーヘンAachen → リエージュLiège → ルクセンブルクLuxembourg → コブレンツKoblenz → フランクフルト
ってな具合にドイツを一周してついでに途中ルクセンブルクにも寄っちゃおうという魂胆の10日間の旅ですヽ(゚ω゚ )ノ 前に行ったのがイタリア(とオーストリア)だから、これで元祖「悪の枢軸」日独伊三国枢軸が完成じゃヽ(゚ω゚ )ノThe Axis!
…ってのは冗談ですが、これらの都市はドイツ版青春18きっぷ、「ジャーマンレイルパス」を使って回ろうと思ってます。なんとICEにも乗り放題(*´ω`) ICEは「A列車」ではお世話になったなぁ。
ボクにとってのハイライトは、歴史の参考書でその虜になったケルン大聖堂、修復作業中のドレスデン聖母教会、あとこぢんまりとした感じが魅力的なルクセンブルク市街かな。
これと並行して国際学生証とかクレジットカードとかいろいろつくんなきゃいけないんですが、クレジットカードのほうは今審査中です(汗) つい最近までクレジットカードって何ですか状態だったので…(爆)
ということで土曜・日曜と長野・志賀高原に行ってきました!
雪量は問題ないんだけど気温が高いみたいで、雪質の良さには定評のある志賀高原でさえ ゲレンデのコンディションはいまいちでした。土曜はあいにく一日中吹雪いてたんだけど、Moblogの画像を見ても分かるとおり その翌日は普通は晴れるのに、お天道様を見ることはほとんどありませんでした(´`) 1月だというのに、天候の移りかわりはすでに春みたいらしいです。
でもファンスキー超楽しかった!≧ω≦
ストックと板の長さを捨てるだけでこんなに自由になれるのか!と感動しちゃいました。レンタルだけど上手くなった気分が手軽に味わえるし(笑)、何よりくるくる回転できるのが楽しいですヽ(゚ω゚ )ノ 保管場所さえ確保できるのなら今すぐにでも買っちゃいたいくらい。
ただ板よりも、オフシーズンの筋力維持がまず必要みたいですが……足腰首肩が今、案の定まったく動いてくれません(涙)
運転手の方マジおつかれさまでした&感謝です! 行きは悪天候のなかでチェーン装着、帰りは夜の1時過ぎに東京着…。
あぁ… SDRマン……
湿った新雪に 歴戦の猛者たちが苦しめられていました。
もちろんきとらもこけまくり、Z軸方向にだって回転OKです。
つづきを隠す…
久々に「Storage」に3点追加しました~。以前に何かしらの媒体で公開した絵は「Gallery」を通さず「Storage」へ直行ですヽ(゚ω゚ )ノ よろしければ見てやって……
と思ったらNO!!表示がおかしくなってる!!見ないで!!(爆)
すいません、さっき気づきました(汗) あぁ、どうも最近こっちをおろそかにしちゃってる感じですね…。メインコンテンツ(のはず)のGalleryやStorageの存在をもっと目立たせたほうがいいかな。 修正するのはまたスキーから帰ってきてからになると思います。
あ、金曜の深夜に新宿を発ってスキー@志賀高原に行ってくるのです♪ ゲレンデは去年と同じところかな?今回はファンスキーやってみたいんですが これといった運動をしばらくやってないからケガしそうで怖いなぁ(´`;)
今日から内定した会社から紹介されたバイトをやってます。某外車メーカーのウェブサイトのリニューアルの準備作業なんですけど、なんか社員の方々がSkypeで遊んでました( ・ω・)ノ 家の電話はIP電話も使えるようにはしてるんですけど、Skypeのほうは未体験。
P2Pで会話すると十中八九「元気ないけどどうしたの?」って聞かれます。 だってお金かかんないから切迫感ないじゃないですか!(爆 携帯から加入電話への通話だったらかなり生き生きとしゃべります…。そんなきとらです。
あとこの家、会話が筒抜けになってるっぽいので(汗笑) 引っ越したらバリバリしゃべるぜー!ヽ(゚ω゚ )ノ