バイオリンもらっちゃいました!クライアントの社員さんから…(´ω`;)
当然のことながら弾けないんですが…友人の結婚披露宴でバイオリンが必要になりそうなので、誰かに弾かせます。
大学の友人と行った渋谷のタワレコで、いろいろ見つけてきました~。
まず、ブルーグラスの安い輸入盤CDを2つほど購入~。
最近、Webに落っこちてるブルーグラスをよく聴いてまして。その延長で、フィドルっていいなーと感じてるのです。バイオリンとフィドルは実は名前が違うだけなんですけど、用いられる音楽や奏法が異なるようです。素朴で下世話な音を出すのがフィドルヽ(・ω・)/
ブルーグラスといえば、Earl Scruggsの早弾きバンジョーで有名な”Foggy Mountain Breakdown“、かな。(フォーククルセダーズの「紀元弐阡年」(1968)が、たしかそのパロディだったような気が)。”Foggy Mountain~”の演奏映像はYouTubeにもあるみたい。
しかし残念ながら、日本ではからっきしマイナーなジャンルです(´・ω・`) んー、思いつくのは「フィドル・デ・チョコボ」あたり?
COLTEMONIKHA Kate Sakai Yasutaka Nakata

ヤマハミュージックコミュニケーションズ 2006-05-17
売り上げランキング : 2042
おすすめ平均

あと、ラジオで聴いて気になっていた、capsuleのSugarless GiRLも買ってみました~。一緒に行ったM君はcapsuleのCDを、これ以外全部持ってたのに、一見客のボクが買っちゃいました。ごめんねー。M君によると一番のオススメは左の『COLTEMONIKHA』だそうで。
…って前出のCDとまったく違うジャンルですが(笑)、ジャンルは…フューチャーポップ?エレクトロポップ?さっぱり分からん(。ω。) とりあえずカッコいいです。ヴォコーダー大好きなので、それだけで星五つ(*´ω`*) でもDaft Punkっぽいですね。 ありきたりだけど「Starry Sky」と「Sugarless GiRL」がオススメ。
先週はBoom Boom Satellites(ブンブンサテライツ)ばっかりかけてました。(リンク先は全画面&音注意)
デスノートやアップルシード(どちらも映画のほうね)とタイアップしてたようなんですが、どちらも見たことないので、つい最近知りました=ω=; 「KICK IT OUT」のビデオがかっちょいいです。
余談なんですが、ビックカメラ(有楽町店)のiPodコーナーに寄ってみたら、iriverのCMで使われた「Moment I Count」が流れてまして。店員のセンスに感服しました(笑