今日は某氏のお見舞いに…と思ったらタッチの差で退院してたので、表面上だけは相変わらず元気ハツラツの彼を囲んで ちょっとした退院おめでとうオフをしてきました。収穫といえば、かなり昔の貴重な同人誌を収蔵した文庫にお目にかかれたことでしょうか。(爆)
—————————–
右の絵はしぃペインターでシロンに挑戦……でしたが、睡魔に負けて結局中途半端な出来になっちゃった(´`) Photoshopでちょっとだけレベル補正してます。 筆圧感知+ペンツールよりも鉛筆ツールのほうが、意外とうまく描けるのかなぁ。そもそもお絵かき掲示板自体久しぶりだったから…と反省&言い訳。
でも完璧に仕上げたいならPhotoshopみたいなアプリケーションで描けばいいわけだし、どういうスタンスで描けばいいものやら。
三角形型体型のキャラの俯瞰はまだまだニガテです(汗)
—————————–
カゲトラくんのブログのエントリーを見て思い出しましたけど、「陰陽大戦記」のサイトを Oさんがクエリで知らせてくださってました。遅くなっちゃいましたが感謝です≧ω≦ 白虎のコゲンタくんはもちろんだけど、きとらは龍や甲殻系の式神がちょと気になってます。画像が小さくてディテールがよく分からないのが難点だなぁ(´`;)
ちなみにそのOさんは、イルカな式神さんにドキドキだそうで(爆)。

数時間で完成させるはずだったのに、あれこれこだわってたら結局2日もかかっちゃった(´`;) 『レジェンズ』から グリードーとシロンです~。オリジナルよりもちょっと頭身が高め、かな(笑)
鉛筆ツールで主線を描いている途中に少なくとも4回 Painterが予告もなく落ちちゃって、本気で熱が出そうになったもののなんとか仕上げました。最近Photoshopで塗ってる絵が多いのはそのせいです。指先ツールで炎を描くのっておもしろいー≧ω≦
ちなみにこの右のブレイズドラゴンの名前、小説版だと「グリードー」なんだけど、コミックだと「グリード」になってるんですよね。頼むどっちかに統一してくれー!とりあえず響きの良かった小説版に準じましたが…。キャラデザを参考にしたのも小説(カード)のほうです。
横幅があるのでポップアップで。上の画像をクリックしてくださいませっ。
今月の月ジャン見ました~。んで「レジェンズ」のシロンくんも描き描きしてみました。こんなにも時代にキャッチアップできたのはしばらくぶりかもしれません(爆)。
…ってか描けねー!ペン硬ーっ!(´`;) マンガではどうもディテールが簡略化されてるみたいなので、多少アレンジを…というのが今回の言い訳(涙)。もっとデフォルメしてもいいかもね。連載が続いてもっとアングルが揃ったら また修行して描き直します…。ゴーグルがかわいいのに、マンガでは(まだ?)着けてないので色が分かんないし。冒頭にチョイ役で出てきた狼さんも気になりますが、やっぱおなかぷにぷにのシロンくんLOVEじゃー!ヾ(゚ω゚ )ノ
あと、時間がない時にこそ覆い焼き&焼き込みツールが活躍するなぁと思いました。
それから「ドラゴンドライブ」、タイトルページで首輪をつけられて悦んでるライコーオー萌え♪(爆) …相変わらずキャラばかり目で追ってしまう自分がイヤン(´`)
11日に借りた映画、2作とも観ました。15日が空いてるのはそのせいです(´・ω・`) どっちも超有名作なのにまだ観てなかったもので…。 でも、両方の作品の背後にあった形而上学的なテーマが見えなくて、どうも難解でした(汗) 映像は面白かったけどね♪
くしくもお隣の中国が昨朝、有人宇宙船「神舟5号」の打ち上げに成功したみたいですね。いい意味でも悪い意味でも、国家戦略のベースに「国威発揚!」みたいなイデオロギー的なものがあって初めて、湯水のように金を注ぎ込まなきゃいけない宇宙開発が可能になるのかな。もし、あのクレイジーな冷戦がもっと激しかったり、あるいはまだ続いたりしていたら、「2001年~」に出てきたような宇宙ステーションが地球を回ってたかも。
つづきを隠す…